休診日:火・木・土曜午後、日・祝日
その他の休診日については「お知らせ」をご覧下さい。
当院は完全予約制となっており、予約された方のみ診療しています。
初診の方で診療を希望される方は、当院に電話連絡して下さい。直接ご来院されてもお断りしています。病状を聴取した後予約日時を決定いたします。予約枠はほぼ満杯になっているため、連絡当日の受診は原則ありません。症状から早期対応を要すると判断した際は当日受診可能な他医療機関の受診をお勧めしています。
診察の順番は、予約時間枠の中から到着順となります。診察前に検査がある場合は、予約時間より早めにご来院下さい。(予約時間は受付時間となっておりますので、予約時間に診察が受けられるとは限りません)予約時間外に受付をされた方は診察の順番が前後いたします。予約時間より早く来院されても診察の順番が早くなることはございません。
予約検査、採血、点滴治療等の場合には診察の順番が前後することもあります。
循環器科を標榜しているため、救急患者に対応することがあります。病状により多大な時間を要する場合もあり、かなりの待ち時間が発生することがあります。
あらかじめ御了承下さい。
検査の予約は電話やインターネットではできません。
フォローアップ検査を希望される方も、お電話頂きますようお願いいたします。
1 健康保険証を必ず持参してご来院下さい。
2 受付にて初診であることをお伝え下さい。
3 以下をお持ちの方は保険証にそえて受付にお出し下さい。
- 紹介状
- 人間ドック、特定健診などの報告書
- 各種医療受給者証
- お薬手帳又は服用されていたお薬
4 受付より初診用問診表をお渡ししますのでご記入下さい。
風邪症状で受診の場合には受付にお伝え下さい。風邪用問診票と体温計をお渡しします。
ダウンロードした問診票にあらかじめご記入された方は受付にお渡し下さい。
5 処置室で血圧・身長・体重を測定し、看護師が問診いたします。
診察前に採血や検査を行う場合があります。
6 お名前をお呼びするまで待合室にてお待ち下さい。
7 院長が診察し、必要に応じて採血、検査を実施または予約します。
次回予約日時や診察券No.等が印字されます8 会計でお支払い後、領収書、診療明細書をお渡しします。
通院が必要となった方は会計で次回診療予約をお取り下さい。
次回診療予約時間が印刷された診察券をお渡しします。
(当院の診察券は¥200を申し受けております)
後日電話やインターネットで予約を取ることもできます。
初めて当院を受診される方は午前中なら10時30分、午後なら3時30分以降にご来院下さい。
診療開始直後は検査予約の患者さんが優先されますので、1時間以上お待ち頂く場合があります。
1 受付に診察券と保険証をお出し下さい。
風邪症状で受診の場合には受付にお伝え下さい。専用問診票と体温計をお渡しします。
2 処置室で血圧と体重を測定し、看護師が経過をたずねます。
病状が変わった場合にはお伝え下さい。
診察前に採血や検査を行うこともあります。
3 初診の方6以降と同様の流れになります。
定期通院中の方でも、風邪様症状で臨時受診される場合には、風邪用問診票をご記入頂くことがあります。
当院では、待ち時間を少なくするために「予約診療」を行っております。
予約をより手軽にお取りいただけるよう、24時間自動予約システムを導入しています。
電話やインターネットで、いつでも、どこでも予約を取ることができます。ぜひご利用下さい。
診療予約にご理解とご協力をお願い申し上げます。
上記の予約はあくまで診療の予約です。検査や予防接種等の診療以外の予約は、24時間自動予約システムではできません。必ずお電話頂きますようお願い申し上げます。